2022年2月より『MES Singapore』は『Minerva Education Centre』
と名称を変更し、オンライン専門塾として生まれ変わりました。
新しいWebサイトはこちらからどうぞ
↓↓↓
Minerva Education Centre (MEC)
Our School
About MES
Minerva(ミネルヴァ)とは、『知恵』『商業』を司るローマ神話の女神の名前です。知恵を司る女神として、世界中の教育機関や図書館などで紋章や知識の象徴として取り入れられています。
本校でもその名前を冠に戴き「知識人の育成」をモットーにしています。
ここでの「知識人」とは「生きた学問の探求者」を表します。
「学ぶ」事に終わりはありません。
本校では可能性に満ちあふれたお子様に「生きた学問」に触れてもらい、
是非「知識の探求者」になって頂きたいと考えています。
Characteristic of System
MESの大きな特徴は次の2点です。
1.少人数制&個別のカリキュラム
準個別算数クラス/日本語クラスは
1クラス3名の少人数制 ですので、
講師の目が行き届くきめ細かな指導
が可能です。
又、お子様一人一人のカリキュラムで
学習を進めていきます。
2.丁寧なカウンセリングとトライアル
クラス受講前にカウンセリングを行
い、お子様のバックグラウンドを把握
致します。
その後のトライアルで単元の洗い出し
を行い、お子様毎に学習プログラムを
設定します。
Learning Check System
MES独自の『LCシステム』でお子様一人一人の学習カルテを作成致します。
お子様が毎回のレッスンでどの単元の学習を行っているのか、各単元の習熟度、課題点が何か等をオンライン上で簡単に確認できるシステムです。
これまでお子様の学習状況は本人に聞くか担当との面談という形が常でしたが、こちらのシステムを取り入れる事でレッスン毎の進度や学習単元を細かく確認する事が可能となっております。
また、授業料のお支払い履歴も記載されておりお子様の状況が一元管理出来る
ようになっています。
本システムに関してはこちらのページよりご確認下さい。
Our policy
MESでは、”受け身”型の学習では無く
『Output』を主体とした学習”を多めに
した授業構成を取り入れています。
お子様は『Input』はとても上手ですし、学校や他の習い事でも知識を吸収する事には慣れています。
しかし、大切な事は”自分の中に取り込んだ知識”を”自分のモノとして外に発信
する力”であると思います。
MESでは、特に高校生のお子様の授業では
(基礎概念は勿論講師が説明しますが)お子様が前に出て問題を解いて説明してもらう
事が多いです。
ノートに一度解いた問題や解けなかった問題を前に出てもう一度解説しながら解く事で新しい発見や理解を深めていきます。
MESは2015年9月に開校したインター校・ローカル校・日本人学校に通っているお子様を対象とした学習塾です。
これまで日本とシンガポールの塾業界で培った経験を活かし、お子様の『教育』にとって一番良い
サービスを提供すべく邁進しております。
現在、日本国内でも少しずつではありますが教育システムの改変が試みられております。
それでも海外の教育システムとのズレは中々埋まっていないのが現状です。
勿論日本の教育システムの優れた点も多々あります。
特に日本の算数・数学カリキュラムは体系的に整えられておりますので学年を追って学習していく事で算数・数学の基礎力はかなり安定するのでは無いでしょうか。
しかし、日本の学習はどうしても『受験』に集約していくためどうしても「学問の本質」から離れたものとなりがちです。
その点、インターナショナルスクールで学習する内容は『思考プロセス』や『論理力』が鍛えられる面白い内容となっており、社会に出て役立つ力が身につくものが多いと思います。
MESでは、日本型の教育システムと海外の教育システムそれぞれの優れた点を融合させた新しい
教育システムを提供していきたいと考えております。
本校がお子様の『学習する楽しさ』や『知る喜び』を見つける一助となれば幸いです。
MES代表 佐藤 剛